10ヶ月間と言う長い期間
まったくと言って良いほど稼ぐ事が出来なかった私が
一気に稼げるようになった事実とその時の変化をまずはご覧ください。
これは私がまだ
仕事をしながら副業で取り組んでいた時の実績画像です。
副業で39万???なんて
信じられないかもしれませんが
その後はさらに売り上げも大きくなります。
上記2ヶ月間だけでも100万を超える副収入です。
お恥ずかしい話
当時勤めていた会社のお給料の3倍もの金額です・・・。
20代の若僧が
本業と副業合わせて月に70万~80万の収入を得ている。
しかも私はパソコンをまともに触った事がない状態からのスタートで
上記画像の成果を得られたのは初めてパソコンを購入しわずか1年と3ヶ月後の成果です。
少し信じられないかもしれませんね。
しかし、信じる信じないは別としてまったくのパソコン初心者が
1年後には50万を越える副収入を得られるなんて少しワクワクしませんか?
事実アフィリエイトには本当に大きな可能性が秘められています。
しかし
私がこの手紙でお伝えしたい事は
本職を持ちながらでも副業で大きな金額を稼ぐ事が出来ますよ~
と言うような安易なものではありません。
実際に私は朝の9時に出社し夜の10時に帰宅。
それから食事やお風呂に入りパソコンの前で
夜中の2時3時まで毎日の様に取り組んでいたわけです。
当時は体がよく持ったなぁ・・・と
関心するほど時間と労力をかけていました。
しかし、そんなに頑張っても10ヶ月間と言う長い期間
まともに収入を得る事ができなかったと言うもの事実です。
アフィリエイトを始めてみたけどうまく稼げないよ・・・。
そんなにうまい話があるわけないじゃん!
当時の私と同じ様に今そう感じる方も多いのではないでしょうか?
そうなんです。
しかし私の場合はむしろ、
手を抜けば抜くほど大きな金額を稼げるようになった。
少し言葉の表現が適したものではないかもしれませんが
要は大事なポイントだけに集中して時間をつぎ込んだ。
多くの方が寝る間を惜しんで取り組まれている中で
私は幾つかのポイントだけを集中的に取り組み
楽をする事を覚えました(笑)
いや、楽をすればするだけ成果が大きくなる。
言葉を変えれば大事な所に時間を割いたわけです。
EFFICIENT(エフェシェント)=効率的な・・。効果的な・・・。
あなたはアフィリエイトで稼げてますか?
作業時間に見合った収入を得られていますか?
あなたも同じ様に感じた事はありませんか?
私も当時、随分悩み苦しみました。
新しい商品が販売されれば
今度こそは稼げるかもしれない。
トップアフィリエイターさんの報酬画像を見て
あの商品を紹介すれば売れるんだ!と
紹介してみるけどやっぱり売れない・・・。
毎日記事を更新しないと。
もっとメルマガ読者を増やさないと。
もっとアクセスアップをしないと。
もっとコメント廻りをしないと。
もっと無料レポートを作らないと。
もっとオリジナル特典を作らないと。。。
無料レポートだって作ったし
メルマガ読者だって3000名を超えているのに
それでも成果は・・・。
本当に本当に随分と悩んだものです。
しかしある日いつもの様に新しい商材が発売されると言う事で
購入しレビューしようとした時の事です。
あれ?
ここに書かれている事のほとんどが
すでに知っている事ばかりじゃん!
この商材ダメじゃん!
でも、私は知っているけど
この商材を初めて手にした人にはやっぱり参考になる内容だよね・・・。
もしかすると今からお伝えする内容だけで
過去の私と同じ様に成果に大きな変化が生まれる方もいるかもしれません。
私はなぜ稼げないのか?
どうやったら稼げるようになるのか?
今の自分に足りない新しいノウハウを求めて
沢山の商材を購入してきました。
しかしある一定の知識を持った時に
新たに得られるノウハウと言う部分が極端に少なくなるわけです。
そこでふとある発想が私の中に生まれます。
そもそも商材って実際に稼げた人の取り組み方が書かれた物。
そんな成功者の人たちが口を揃えて言う事ほど大事なポイントではないか?
だとしたら今まで購入してきた教材を読み直して
どの教材にも書かれている共通したものほど大事なポイントで
そこを重点的に取り組めば良いのではないか?
どうしても初めはどうやったら稼げるのかと
自分に足りないノウハウばかりを求めてしまいます。
また商材自体もその商材独特のノウハウをメインにする為に
どうしてもその部分だけに目を奪われ必死に取り組みます。
しかし、本当に大事なポイントとは
もし、すでに複数の商材をお持ちであれば
全ての商材を読み直し共通して書かれているポイントを
拾い出してみてください。
そして、余計な事はせずにその部分だけに
時間を費やしてみてください。
それだけも成果に違いを感じる事ができる様になるものです。
ポイントとなる部分だけを取り組めば
当然その他の部分がおろそかになります。
そこで私が行った取り組みが
まさにEFFICIENT(エフェシェント)アフィリエイトです!
アフィリエイトに取り組める時間と言うのは
人それぞれ当然違うものですよね。
ですがその限られた時間の中で作業を行う必要があるわけです。
その限られた時間のほとんどを大事なポイントに使えれば・・・
その為にはそれ以外の部分を出来るだけ効率化しなければ・・・
単純な発想ですが
同じ作業時間でも稼ぐ為に必要な重要ポイントに
そのほとんどの時間を使う事が出来たら
同じ作業時間でも成果に違いが出ると思いませんか?
1日20分×31日(1ヶ月)=620分(10時間)
もちろんそのポイントに月に15時間しかかける事が出来ない人より
25時間かける事が出来る人のほうがより大きな成果を得やすいと言うのは
理屈だけでも理解できますよね。
私がうまく成果を出せなかった10ヶ月間と
一気に成果が上がり始めた時の違いとは
・稼ぐ為のポイントを知った。
・そのポイントに可能な限り時間を費やせる仕組みを作った。
と言う事です。
そしてそのポイントと
そのポイントに時間を使う為の作業効率化で時間をを生み出す為に
今回準備したアイテムこそがEFFICIENT(エフェシェント)テンプレートになります。
このテンプレートはただのテンプレートではありません。
「作業の効率化」を意識して作成されています。
それらの機能についてはどうしても文字だけでは伝えきれないので動画でご確認ください。
各記事毎に3カラム、2カラム、1カラムとサイトのレイアウトを簡単に切り替える機能が付いています。
また、ヘッダー画像も各記事毎に簡単に差し替える事が出来る機能も有ります。
■動画1
<音声も同時に流れますのでボリュームにご注意ください。>
日々更新する記事とレビューページ、または特典ダウンロードページなどそれぞれの記事のタイプに最適化されたページ構成が自動で適用されます。また、特典に関する一括集中管理も可能です。
■動画2
<音声も同時に流れますのでボリュームにご注意ください。>
上記動画の機能だけでも
驚きのテンプレートではないでしょうか?
このテンプレートを利用する事で
作業効率をグンと引き上げる事が可能になります。
その効率化で生み出された時間を「稼ぐ」為の重要なポイントへつぎ込む事で
これまでと同じ作業量でも成果に結びつく取り組みに専念できる様になります。
しかも、ただ単に機能が充実したテンプレートだと言う事ではありません。
当然アクセスを集める力が必要ですよね?
もちろん検索エンジンに対する最適化も施されています。
またなぜ無料ブログではなくワードプレスを利用するのか?
その辺の詳細も「エフェシェントテンプレートのSEO対策」ページでご確認ください。
つかさ様ごぶたさしています。Hです^^ つかさ様には、ゼウス購入依頼、いろいろとご指導して頂き感謝しています。 今回は、エフィシエントアフィリエイトのテンプレートありがとうございます。 うれしくて、ご報告にまいりました。 <商材名>が売れました。先ほど、11000円の報酬が決まりました! やった~!このテンプレート、まじですごいですね。 検索エンジンに強すぎますよ! タイトル名のキーワードで、googleで1位です。 私の作った簡単なサイトですが、 ⇒http://~~~~ 「●●教材 レビュー」「●●教材 評価」「●●教材 実践記」 このすべてのキーワードで1位です! SEO対策は恥ずかしながら、ほとんどしていません(爆) (ブックマークを少しつけたくらいです。バックリンクもひとつくらいのブログだけです。)にも関わらずすごいとしかいいようがありません。 テンプレートのおかげと断言できます。つかさ様、本当にありがとうございました。いつかお会いできればお礼をいいたいです。これからも、よろしくお願い致します。
次にサイトのデザインに関してですが
非常にシンプルでありすっきりしたサイトレイアウト、サイトのデザインになっています。
これは私が惚れ込んだ余白の魔術師「シン」さんに依頼し作成デザイン頂いたものです。
便利で綺麗なテンプレートで
取り組めたらやっぱりうれしいものですよね!
でも、便利で綺麗なテンプレートだと言う事はわかったけど・・・
それぞれの取り組みが初めての時は
私にも作れるものなのか?
また取り組めるものなのか不安に感じますよね。
そういったアフィリエイト初心者の方、
またワードプレスを利用した事がない方には
「スタートアップガイド」を準備しておりますのでご安心ください。
■スタートアップガイド1☆アフィリエイトの仕組みと構造
そもそもアフィリエイトって何?どんな仕組みになっているの?
私からの紹介ってどうやって判断してるの?
アフィリエイトに関する基本知識をお教えいたします!
☆ステップ1☆アフィリエイトプログラムとは?
☆ステップ2☆アフィリエイトプログラムの構成と仕組み
☆ステップ3☆ブログアフィリエイトとは?
■スタートアップガイド2☆ワードプレスやサーバーとは?
どうせ同じ作業量、同じ取り組み時間であれば
より稼ぎやすいアイテムを使った方が良いと思いませんか?
ここでは私が最もお勧めするワードプレスの特徴と
その為に必要なレンタルサーバーについて詳しくお教えいたします^^
☆ステップ4☆ワードプレスとは?メリット、デメリットとは?
☆ステップ5☆レンタルサーバーとは?
■スタートアップガイド3☆最低限必要な下準備と登録作業
スタートアップガイド3からは実際にアフィリエイトをスタートする為の作業を開始します^^まず、アフィリエイトを実際に始める為にアフィリエイト専用のメールアドレスの取得とアフィリエイトプログラムに参加する為にASP会社インフォトップに登録します!
これであなたもアフィリエイターデビュー!
☆ステップ6☆アフィリエイト専用メールアドレス取得手順
☆ステップ7☆ASPインフォトップへの登録
※上記表紙画像は商品イメージです。
■Xサーバー登録ガイド☆Xサーバー登録手順(図解入り)
ワードプレスを利用する為に必要なレンタルサーバーへの登録と独自のドメイン取得手順作業です^^尚Xサーバー無料お試し期間を利用する事で本当に自分でもワードプレスを設置できるのかどうか実際に試す事も出来ます。
☆ステップ1☆Xサーバー登録手順(図解入り)
☆ステップ2☆Xサーバーでの独自ドメインの取得手順(図解入り)
■ワードプレス導入ガイド☆ワードプレスをサーバーに設置する
手順に沿って進めるだけでワードプレスが使えるようになります!
☆ステップ3☆ワードプレス日本語版のダウンロード手順(図解入り)
☆ステップ4☆ワードプレス(ZIP形式)を「Lhaca」で解凍する
☆ステップ5☆FFFTP無料ソフトダウンロード手順
☆ステップ6☆FFFTPソフトにサーバー情報を入力する(図解入り)
☆ステップ7☆FFFTPを使ってワードプレスをアップロードする
■ワードプレス基本操作ガイド☆ワードプレスでの基本操作手順
☆ステップ8☆サイトタイトルと説明文の編集
☆ステップ9☆記事を投稿してみよう!(ワードプレス)
☆ステップ10☆記事にアフィリエイトリンクを貼ってみよう!
☆ステップ11☆記事に画像を表示させてみよう!
☆ステップ12☆「ページ」で記事を作成してみる
☆ステップ13☆サイドバーのウィジェット機能を使ってみる!
※上記表紙画像は商品イメージです。
そもそも私自身がパソコン初心者からのスタートだったので
特にスタートアップガイドは全工程画像を準備して
可能な限りわかりやすく作成しております。
よってどんなに初心者の方でも
このテンプレートを使える段階までは進んで頂く事が出来ます。
*Xサーバーでの説明手順です
はい。
この教材内では「Xサーバー」を例にお伝えしております。
Xサーバーの料金体系は以下の通りです。
・レンタルサーバー1,050円/月(税込)~
・独自ドメイン1,575円/年(税込)~
もし仮にこれから始める場合
まだ稼げるかどうかもわからないのにお金をかけるのは怖い!と
考える方も多いはずです。
もちろん無料ブログを利用すれば無料で始める事は出来ます。
しかし、最終的にお金が掛かるのは無料ブログだと言う事は
あまり語られる事がありませんよね^^;
無料ブログでスタートする場合と
レンタルサーバーを借りてワードプレスでスタートする場合の
その後に必要となる費用の違いがリアルにわかるメールのやり取りをご覧ください。
つかささんいつもお返事有難うございます^^Nです。 <一部省略> ここでお聞きしたいことがあるのですがメルマガ発行の配信スタンドはつかささんはどちらを使われていますか?先週から迷っているのですが「まぐまぐ」にしよか「アスメル」にしようかで迷っております;どちらも一長一短、メリットデメリットはありますが、決め手となるものがありません; ブランド力があり、読者も集まりやすいまぐまぐ。でも、初期費用+月々の費用がべらぼうに高い。ステップメール使い放題、読者リストも自分で管理できるアスメル。でも、到達率が悪いという噂が。 参考までにつかささんはどちらを使われていますか?^^ N
N様つかさです^^ いつもありがとうございます^^ <一部省略> >メルマガ発行の配信スタンドはつかささんはどちらを使われていますか? はい^^私はまぐまぐがメインです^^その他購入者通信やステップメールは独自配信ツールを利用しています^^ >先週から迷っているのですが「まぐまぐ」にしよか「アスメル」にしようかで迷っております;どちらも一長一短、メリットデメリットはありますが、決め手となるものがありません;ブランド力があり、読者も集まりやすいまぐまぐ。でも、初期費用+月々の費用がべらぼうに高い。ステップメール使い放題、読者リストも自分で管理できるアスメル。でも、到達率が悪いという噂が。 そうですね^^;これはどのサービスでもメリットデメリットがありますよね^^;ただ、一つだけ最終的にはまぐまぐを利用されてください^^メルマガで一番重要視するべき点はやはり到達率です^^ですが費用がどうしても掛かりますので初めのうちはワードプレスで発行されたらどうですか?^^タダでメルマガ出せますよ^^ <一部省略> この記事から順に読んでもらえればワードプレスでメルマガが出せる設定をお伝えしています^^⇒ 商材ページへのリンク <一部省略> どちらにしてもまぐまぐかアスメルかと言う点で迷って手が止まるようであればワードプレスでとりあえずどちらにするか決まるまで配信されてみても良いかもですね^^それからサイドバーに短縮URLやクリック測定が出来るプラグインも紹介していますので必要であれば取り入れられてください^^ではでは つかさ
つかささんおはようございます^^Nです。 いつも濃厚なアドバイス有難うございます!!^^ >私はまぐまぐがメインです^^ つかささんもまぐまぐなんですね^^最後の決め手になりました^^まぐまぐをメインにします・・・が、ライティングスキルもなく、ブログメルマガ教材も買ったことのない自分がまぐまぐを利用するのには若干抵抗があるので^^; >ですが費用がどうしても掛かりますので初めのうちはワードプレスで発行されたらどうですか?^^ ほんと、ワードプレスなんでも出来ますね^^;;;まずはワードプレスで発行しようと思います^^ <一部省略> >この記事から順に読んでもらえればワードプレスでメルマガが出せる設定をお伝えしています^^⇒ 商材ページへのリンク さっき設定し終えておきました^^有難うございます! >サイドバーに短縮URLやクリック測定が出来るプラグインも紹介していますので必要であれば取り入れられてください^^ ワードプレス恐ろしや~~ 笑 なんでもありなんですね; 短縮URLとか買おうと思っていたので、助かりました^^今日中に入れておきます!しかし、今後の進め方や配信スタンドをどこにするか、いろいろな迷いを簡単に払拭することができました。つかささんのおかげです。感謝感謝です(_ _*)いいブログを作って見せます! N
このメールのやり取りの中だけでも
無料ブログでは後々必要となる有料の2つのアイテム(メルマガ発行、短縮URLソフト)が
ワードプレスだと無料で出来てしまうと言う事がわかるはずです。
ちなみにまぐまぐではメルマガを発行する事自体に料金は必要ありませんが
読者を増やす段階で費用が発生します。
↑これはあくまで審査にかかる費用で
その審査に落ちてしまえば再審査にまた25,200円(税込)が必要となります^^;
また審査通過後その月に代理登録を行うアドレスの数が0件でも
毎月6090円(税込み)の費用が発生します^^;
これはまだ成果を出す事が出来ていない状態で
利用するサービスとしては少しリスクが高いですし勇気が要りますよね・・・^^;
しかし、この代理登録を行わなければ
メルマガの読者は簡単に増やす事はできないと言うのが現実です。
またメールのやり取りの中で出てきた短縮URLや
クリック解析が出来る有料のソフトなどはサーバーを利用するものがほとんどです。
さらに取り組みが本格的になればなるほど
無料レポートや特典などが増え無料ブログで利用できる
データーの保管要領では限界が来ます。
結果的に、
レンタルサーバーを借りる必要が出てきます。
だとしたら初めからレンタルサーバーを借りて
よりアクセスを集める力を持ったワードプレスを利用した方が効率的ではないですか?
また最終的には初期費用も安く抑える事が出来ます。
確かに無料ブログと言うのは
無料でブログを開設できるので魅力です。
しかし無料なのはブログを作ると言う点だけであって
無料がゆえに機能面に限界があり必要とするその他のアイテムを利用する場合に
費用が必要になると言う事も理解しておく必要があります。
もちろんワードプレスを利用すれば稼げるようになると言う事ではありません。
逆に無料ブログでも稼ぐ事は可能ですし現に私もライブドアブログで成果を上げてきた一人です。
ここでお伝えしている事は
最終的に初期費用を抑える事が出来るのはワードプレスだと言う事であり
将来的にブログの移行をする手間を考えれば初めからワードプレスで
スタートした方が効率的だという事です。
レンタルサーバーは確かに費用が必要になります。
・レンタルサーバー1,050円/月(税込)~
・独自ドメイン1,575円/年(税込)~
しかしこの料金が長い目で見た時に高いのか安いのか
少し先を見てみれば一目瞭然ではないでしょうか。
それでも無料ブログにメリットを感じる方には
本教材でお役に立てる情報をお伝えする事が出来ません。
どうぞこのページを閉じられてください。
*お力になれず申し訳ありません><
逆にワードプレスでの取り組みでのメリットを感じ
サーバー代の費用はネットビジネスでの必要経費と
割り切る事が出来る方にはさらに驚きのコンテンツを準備しております!
今回準備しているテンプレートだけでも
十分に価値を感じて頂けるのではないでしょうか。
しかし今回は徹底的に時間を生み出すと言う部分にこだわりを持っています。
過去私の経験では
ブログを自分の思い描くデザインや色配置にカスタマイズすると言う作業で
非常に時間をかけて行った経験があります。
これはSEO対策が施されているテンプレートや
商材に付属しているテンプレートほど
ネット上で得られる変更手順ではうまく行かない事が多いものです。
今回のテンプレートの様にどんなに作業効率化が図れるテンプレートでも
そのテンプレートを自分の好きなように変更する為に
時間を奪われてしまえば結局は意味が無いものになってしまいます。
そこで今回はこのエフィシェントテンプレートの
ほぼ全ての設定場所とカスタマイズ手順をレイアウト別に準備しております。
■タイトルタグとh1タグの最適化カスタマイズ
* タイトルタグの最適化設定とサンプル
* <h1>タグの最適化設定とサンプル
■メタキーワードのカスタマイズ設定
* <meta name=”keywords”>の最適化設定とサンプルタグ
■メタディスクリプションのカスタマイズ
* <meta name=”description”>の最適化とサンプルタグ
■サイトのベース部分のカスタマイズ
* サイト背景画像、背景色の変更方法
* サイトの幅の変更、調整方法
* サイトの最外枠線(ライン)の編集
■ヘッダー部分のカスタマイズ
* ヘッダー画像の変更手順
* ヘッダーの縦幅の変更、調整
* ヘッダータイトルの表示内容の変更設定とサンプル
* ヘッダータイトルのフォントサイズの変更
* ヘッダータイトルのテキストカラーの変更
* ヘッダータイトルの位置の調整
* ヘッダー説明文のフォントサイズの変更
* ヘッダー説明文のテキストカラーの変更
* ヘッダー説明文の位置の調整
■グローバルメニュー部分のカスタマイズ
* グローバルメニューリンクの編集
* グローバルメニューの横幅設定
* グローバルメニューのメニュー数に合わせた各メニュー幅の調整
* グローバルメニューの背景画像の変更手順
* グローバルメニューのフォントサイズの変更
* グローバルメニューのテキストカラー変更
* グローバルメニューを表示させない
* グローバルメニューの表示位置の調整
■パンくずナビゲーション部分のカスタマイズ
* パンくずナビゲーション表示内容の変更
* パンくずナビゲーションの表示位置の調整
* パンくずナビゲーションのフォントサイズの変更
* パンくずナビゲーションのテキストカラーの変更
* パンくずナビゲーションを表示させない
■サイドバー(サイドメニュー)部分のカスタマイズ
* ヘッダーとサイドバーとの間隔の調整
* サイドバー横幅の調整
* サイドバー枠線のカラー変更や削除
* サイドバータイトル背景画像の変更手順
* サイドバータイトルのフォントサイズ変更
* サイドバータイトルのテキストカラー変更
* サイドバーテキストコンテンツの表示位置(中央寄せ、左寄せ)
* サイドバータイトルの表示位置変更
* サイドバーの画像をセンター寄せ表示にする
* サイドバーコンテンツ内のフォントサイズの変更
* サイドバーコンテンツ内のテキストリンクの位置(左寄せ、中央寄せ、右寄せ)
* サイドバー「最新記事」の表示件数の設定
* サイドバー「カテゴリー」を階層表示にする
* サイドバーカテゴリーメニューの表示順の変更
■メインコンテンツ部分のカスタマイズ
* ヘッダーとメインコンテンツとの間隔の調整
* メインコンテンツの横幅の調整
* メインコンテンツのフォントサイズの変更
■フッター部分のカスタマイズ
* フッターのフォントサイズの変更
* フッターのテキストカラーの変更
■見出し<H2><H3>タグのカスタマイズ
* <h2>タグ<h3>タグの背景画像変更手順
* <h2>タグ<h3>タグのフォントサイズの変更
* <h2>タグ<h3>タグのテキストカラーの変更
* <h2>タグ<h3>タグのテキスト位置の調整
■インクルード(include)の活用法
* 全てのページに共通のコンテンツを表示させる
* 個別記事のみに共通したコンテンツを表示させる
* 「ページ」のみに共通したコンテンツを表示させる
* 「アーカイブ」のみに共通したコンテンツを表示させる
■コメント欄のカスタマイズ
* コメント欄を非表示にする
* 「ページ」にコメント欄を表示させる
■アイコン画像関連
* アイコン画像の追加手順とテキストとの位置調整
■テキストリンク関連
* テキストリンクの位置設定
* マウスオーバー(テキストリンクにカーソルが乗ると動く)設定
■画像関連
* 画像の横にテキストを廻り込ませる方法
* マウスオーバー(カーソルを乗せると画像が変わる設定)
■ブロック要素<div>タグの活用
* ブロック要素で背景色と枠線を付ける
* 枠の幅を固定しスクロールバーを付ける
* 背景画像を使って角丸ボックスを表示させる
■テーブルタグの活用
* テーブルタグを理解し活用する(サンプル一覧)
サイドバーのテキストサイズを大きくしたい!
サイトタイトルのカラーを変えたい!
サイト全体の幅を狭くしたい!
全て準備しております。
テンプレートが付属で付いてくる商材は沢山あります。
しかしそのテンプレート専用カスタマイズ方法が
ほぼ全ての部位について準備されているものは見た事がありません。
このカスタマイズ工房を活用頂く事で
あなたの理想のサイトにカスタマイズして
オリジナリティー溢れるサイトを作成し差別化を生み出す事が可能になります。
つかささんおはようございます^^ <一部省略> それで、レビューを書いていて気になったのですが、レビューページや投稿記事の文字のフォントを16pxにしたいのですがどのスタイルシートで編集すればいいのでしょうか?確か今は12pxくらいですよね?ちょっと小さくて読みづらいかなと思いまして。
おはようございます^^つかさです^^いつもありがとうございます^^ >それで、レビューを書いていて気になったのですが、レビューページや投稿記事の文字のフォントを16pxにしたいのですがどのスタイルシートで編集すればいいのでしょうか?確か今は12pxくらいですよね?ちょっと小さくて読みづらいかなと思いまして。 はい^^今度の教材にはテンプレートの編集方法をほぼ全て準備しています^^ メールでお伝えするよりそちらを見ていただいたほうがわかりやすいかとおもいます^^また今後も色々とカスタマイズしたい所が出てくるでしょうから使い方も知っててください^^まずテンプレートのカスタマイズをする時はカスタマイズ工房にアクセスしてください^^ ⇒ 教材ページへのリンク で、今回はメインコンテンツ部分のフォントサイズの変更なのでカスタマイズ工房のメニューリストの中からメインコンテンツ部分のカスタマイズを探してその中の「メインコンテンツのフォントサイズの変更」を見てください^^カスタマイズするスタイルシートと変更箇所の記載がされていますよ^^ カスタマイズ工房を見てもらえればわかりますがほぼ全ての部位でのカスタマイズ法が記載されていますのでご活用くださいね^^
つかささんいつもありがとうございます!^^ >「メインコンテンツのフォントサイズの変更」を見てください^^ >カスタマイズするスタイルシートと変更箇所の記載がされていますよ^^ 簡単に変更することが出来ました^^有難うございます!
あなたの思い描く見やすいサイト、
ユーザー様に対する気遣いの溢れるサイトを作成ください♪
今回のこの教材は
作業の効率化で楽をすると言うだけのものではありません!
ポイントはその時間を
本来時間をかけるべきポイントにつぎ込むと言う事になります。
その効率化で生み出された時間を
「稼ぐ」と言う事に影響する取り組みに注ぐと?
大事な事は
配信する情報を求めている人に届ける事。
またその人に対して
伝えるべきポイントを重点的に伝える事。
そのポイントさえ抑えれば例え少ない読者数
アクセス数でも成果を出す事は難しいものではありません。
通常メルマガの精読率でさえ
10%~30%前後と言われています。
しかし上記画像でお見せした数値は
精読率でもなくクリック率でもなく購入率です。
一生懸命記事を更新しても
メルマガ読者を増やしてメルマガを発行しても
まったく反応がないのはやはりさびしいですよね?
ポイントは
配信する情報を求めている人に届ける。
伝えるべきポイントを重点的に伝える。
です。
ですが・・・
その意味が良くわからないものですよね?
よく言われる事が
属性にあった情報を配信する。とか
属性を絞って情報を配信するとか・・・。
もっと具体的に誰に向けて書くのか?
もっと具体的にどんなブログを構築していけばよいのか?
またその意味や理屈を理解できるまで
私自身も本当に時間が掛かったものですし
実際に成果を得られるようになりだした当時は
実はその部分はまだ理解できていないほどでした。
今うまく行かなかった時期と
成果を出せるようになった時期を
冷静な目で見比べる事ができる様になった最近になって
ようやく理解できる様になったものです。
もっと早く知る事が出来ていれば
10ヶ月間と言う長くてつらい期間を短くする事が出来たはずです。
簡単に読み流されてしまう記事とはどんなものなのか?
またどこでユーザーは興味関心を持つのか?
それさえわかればあなたの記事が読まれるようになります。
記事が読まれると言う事は
あなたが伝えたい事をきちんと伝える事が出来ると言う事です。
よってあなたが紹介する商品の魅力や
特徴をきちんと伝える事ができ売り上げに結びつくと言う事です。
7章:【稼ぐ】為の最重要章
ここを抑えれば稼げない理由が無くなる!
稼ぐ為に最も重要なポイントをお教えたします!誰に向けてどんなブログを作成するべきなのか?またなぜあの人からは売れて私からは売れないのか?その違いが簡単に理解できる様になります。理解さえ出来れば後は稼げるアフィリエイターに一直線!迷わず駆け上がれ!!!
※上記表紙画像は商品イメージです。
ポイントは
「稼ぐ」と言う事に直結する取り組みを知る事。
そしてそのポイントに時間をとことん注ぐだけです。
ただただ、レビュー記事を作成していませんか?
ただただ、メルマガ読者を増やしていませんか?
ただただ、アクセスアップに取り組んでいませんか?
↑これでは以前の私と同じで
例えメルマガ読者様が3000名になっても
1日のアクセス数が100~200あっても売れないものですよ。
すると10ヶ月間まったく稼げなかった私がうその様に・・・
どんなものにもはずしてはいけないポイントがあります。
そのポイントを全てお教え致します!
今回は私の全てをつぎ込んだ内容の為
かなりのボリュームになってしまいました。
可能な限り詳細を記載いたしましたのでゆっくりとご確認ください。
圧倒的な作業効率と差別化を生み出す
エフィシェントテンプレート
作業効率化の特化した最強の
WordPressカスタマイズテンプレート!
カラムの選択機能、ヘッダー画像差し替え機能ほか、記事のタイプによって最適化されたレイアウトが自動で適用される圧倒的な効率化と機能!
※上記表紙画像は商品イメージです。
0章:稼ぐブログの仕組みと考え方
初めからエンジン全開!
教材の進め方などの基本情報からブログで稼ぐ為のポイント、さらにどの様なブログを作るべきなのかを初めにお教え致します。答えを知った上で取り組む事で稼ぐブログを最短で構築する事が出来る様になります。
- はじめに~メンバー様限定コンテンツの進め方~
- EFFICIENTアフィリエイトはここが違う!
- ブログで稼げる様になるポイントは一つだけ!
- ブログで作成するコンテンツの種類とアクセスの流れ
- スパムコメント対策Akismet設定
- 利用するプラグインのインストール
- インストールしたプラグインの詳細設定
- テンプレートのダウンロードと設置
- ベースページのインポート
- テンプレートとベースページの動作確認
- アクセス解析の導入と設置
- ディスカッションの設定
- ブログの構築スタート!
- サイトのイメージカラーとレイアウトを決める
- ブログアフィリエイト特有のサイトタイトルの決め方と考え方
- タイトルタグ、H1タグ、サイトタイトルの最適化設定
- metaキーワードとdescriptionの最適化
- 個人情報保護法ページとサイトマップページの確認
- 特定商取引法に基づく表示ページの編集
- お問い合わせページの作成
- WP-AddQuicktag設定~頻繁に使うタグリスト~
- はじめに意識しておくことで得する3つの事
- 運営者情報(プロフィール)ページ作成
- サイドバー(サイドメニュー)の作成編集
- ブログランキングなどへの登録とリンクの設置
- グローバルメニューの編集
- サイトマップを送信する
- レビューページの理想のレイアウトとは?
- レビューページに最適化された専用ページ構造と仕組み
- レビュー一覧ページを自動で評価、ジャンル別に生成させる仕組み
- レビューページ内容部分の作成
- 特典内容はレビューページと別ページにしてはいけない
- 特典案内コンテンツ部分自動表示の仕組みと編集
- 特典詳細説明部分の作成
- レビューページ公開の流れ
- 特典受け取り方法詳細ページの編集
- サイドバーに商品紹介欄、ページのトップにレビュー一覧の案内を作成
- 特典配布の完全自動化システムの仕組みと流れ
- 特典ダウンロードページの集中簡単管理の仕組み
- 特典ダウンロードページ作成
- 特典案内PDFの作成とインフォトップへの特典登録作業
- メルマガ発行準備とメルマガを発行する意味
- 賢く取り組むメルマガ0円戦略
- メルマガ発行設定
- メルマガ発行詳細設定
- メルマガ登録ページの編集
- メルマガ登録フォームをサイト内に配置
- メルマガを発行してみる!~メルマガ発行時必須事項と注意点~
- 無料レポートで読者が増える仕組み
- PDFファイル作成無料ソフトOpenOfficeダウンロード手順
- PDFファイル作成手順
- 無料レポート作成のポイント
- PDFファイルをサーバーにアップしてダウンロードリンクを作成する
- 無料レポートダウンロードフォームの設定
- 無料レポートのダウンロードフォームをブログ上に設置する
- eBook カバー簡単作成
- 集まったメールアドレスを代理登録する!
※上記表紙画像は商品イメージです。
7章:【稼ぐ】為の最重要章
ここを抑えれば稼げない理由が無くなる!
稼ぐ為に最も重要なポイントをお教えたします!誰に向けてどんなブログを作成するべきなのか?またなぜあの人からは売れて私からは売れないのか?その違いが簡単に理解できる様になります。理解さえ出来れば後は稼げるアフィリエイターに一直線!迷わず駆け上がれ!!!
- 稼ぐ為の全ての基本はシンプルイズベスト
- あなたを稼げない人にしてしまう悪魔の情報
- ブログアフィリエイトで稼げる様になる簡単な理屈
- もう迷わない!稼げる環境の判断基準
- アフィリエイターの2つのタイプを理解する!
- 提案型で稼ぐ手法の特徴
- 実践型で稼ぐ手法の特徴
- 迷わず駆け上がれ!わずか3ヶ月で売り上げ10倍(40万)にした方法
- ブログとメルマガどちらをメインにするべきか?
- 「伝える力」を持った記事の正体とは?
- 初心者だからこそ出来る稼ぎ方~情報の見せ方~
- 情報に惑わされない!使えるアイテムは何度でも使う!
- 受けての印象が変わる言葉のニュアンス
- 1記事で10万稼いだ方法と裏側~爆発的な売り上げを生み出す~
- 売り上げが爆発する!販売スタート時に行う仕掛け
- 売り上げが止まらない!販売開始後に重ねるべき記事の内容とは?
- 実績0でも強烈な力を持つ特典のの揃え方、作り方
- もう我慢できない!あなたから購入してしまう仕掛け
- 取り扱い注意!やってはいけない事とやるべき事。
- 購入者通信ナビゲーションページ作成
- オリジナル特典の活かし方
※上記表紙画像は商品イメージです。
アフィリエイトの仕組みと構造
アフィリエイトに関する基本知識をお教えいたします!
ステップ1:アフィリエイトプログラムとは?
ステップ2:アフィリエイトプログラムの構成と仕組み
ステップ3:ブログアフィリエイトとは?
ワードプレスやサーバーとは?
ワードプレスの特徴と
その為に必要なレンタルサーバーについて詳しくお教えいたします^^
ステップ4:ワードプレスとは?メリット、デメリットとは?
ステップ5:レンタルサーバーとは?
最低限必要な下準備と登録作業
メールアドレスの取得とアフィリエイトプログラムに参加する為にASP会社インフォトップに登録方法
ステップ6:アフィリエイト専用メールアドレス取得手順
ステップ7:ASPインフォトップへの登録
※上記表紙画像は商品イメージです。
Xサーバー登録手順(図解入り)
ワードプレスを利用する為に必要なレンタルサーバーへの登録と独自のドメイン取得手順作業をお教えします!
ステップ1:Xサーバー登録手順(図解入り)
ステップ2:Xサーバーでの独自ドメインの取得手順(図解入り)
ワードプレスをサーバーに設置する
ステップ3:ワードプレス日本語版のダウンロード手順(図解入り)
ステップ4:ワードプレス(ZIP形式)を「Lhaca」で解凍する
ステップ5:FFFTP無料ソフトダウンロード手順
ステップ6:FFFTPソフトにサーバー情報を入力する(図解入り)
ステップ7:FFFTPを使ってワードプレスをアップロードする
ワードプレスでの基本操作手順
ステップ8:サイトタイトルと説明文の編集
ステップ9:記事を投稿してみよう!(ワードプレス)
ステップ10:記事にアフィリエイトリンクを貼ってみよう!
ステップ11:記事に画像を表示させてみよう!
ステップ12:「ページ」で記事を作成してみる
ステップ13:サイドバーのウィジェット機能を使ってみる!
※上記表紙画像は商品イメージです。
いかがですか?
私の経験から得た独特な観点から見た
稼ぎ方を全てここに集約いたしました。
今回より効率的に
より初期費用を抑える為に便利なアイテムを特典としてまとめました!
この特典内容だけでも
かなりの初期費用を抑える事が出来ますし、
あなたの取り組みをより効果的に行う事が出来るものばかりです。
特典1
携帯ブラウザー自動対応設定
携帯ブラウザー対応設定
WordPressに携帯からアクセスがあった場合のみに携帯用ブラウザーに対応したテーマ(テンプレート)でサイトを表示させる設定です!個別で携帯専用サイトを作成する必要もなく携帯からでも見やすいサイトに!
※上記表紙画像は商品イメージです。
全て特典としてプレゼントしているコンテンツばかりなので
どうぞご活用ください!
まとめると
「アフィリエイト入門編」
「ワードプレス入門編」
「テンプレート」
「カスタマイズ工房」
「本編1:ブログの構築と作業効率化編」
「本編2:売り上げを生み出す思考とノウハウ編」
「特典コンテンツ」
これら全てを作り上げるまでに半年もの歳月を要しました。
いやテンプレートの土台から含めれば約1年かかって作り上げたものです。
私が過去を振り返り
初めからあったら良かったのにと思えるアイテムや
初めから知っていれば遠回りせずに済んだ取り組み方ばかりです。
10ヶ月間もの間寝不足になりながら取り組んだのにも拘らず
まったく成果を得られなかった苦しみをあなたには
体験してほしくありません。
そのつらくて苦しい期間を
可能な限り最短で駆け抜け最速で成功を掴んで下さい。
今回この教材の価格設定には随分悩みました。
本来この教材は私がすでに販売している
PPCアフィリエイト実践教材(1万9800円)を
ご購入頂けた方に対して準備作成した教材です。
よって1万9800円よりも安い価格での
ご提供はPPCアフィリエイト実践教材(1万9800円)を
ご購入頂けた方に対しても失礼になりますし
テンプレートも含め内容から見てもその価格より
安い値段を付けるつなどは考えられません。
実際にこのテンプレートを作成するだけでも
私自身が3万円以上の費用をかけ勉強して作り上げたものです。
さらには機能の追加やデザイン等でかけた費用は
20万を軽く超えます。
その様に時間とお金をかけて作り上げた
テンプレートにプラスで実際に私が成果を得る事ができる様になった
取り組み方をまとめた教材になります。
しかし、だからと言ってむやみやたらな値段をつけるような事は
出来れば避けたい。
そう言う想いからこれが限界><
と言う私の希望する価格が1万9800円でした。
ですが・・・
どうしても・・・
過去の私が今の私に問いかけます。
と言うのがこの教材は確かに私が
実際に成果を出してきた取り組みをまとめたものです。
さらにはその取り組みをさらに加速させるテンプレートまで
準備出来た事に私自身この教材の価値に自信が有ります。
しかし、1点だけどうしても足りないものがあります。
過去私が稼ぐ為のポイントとなるもので
最も苦しんだもの。
それが特典でした。
ブログやメルマガ発行と言うのは
作業を行えば出来るものです。
またアクセスアップやメルマガ読者増なども
ある程度の作業を行えば自然と増えるものです。
しかし、アフィリエイトで収入を得るには
紹介する商品を私のアフィリエイトリンクを経由して
購入頂く必要があります。
しかし、周りを見渡せば
同じ商品を紹介しているアフィリエイターさんは沢山いらっしゃいます。
その中で私を選んで私から購入してもらう為には
それだけの理由が必要だったと言う事です。
その理由の一つが特典であり読者様への喜びの提供です。
あの人から買えばよかった・・・。
実はこの言葉、過去の私がぽろっとつぶやいた言葉です。
ある商材を購入した後に
同じ商品を紹介しているアフィリエイターさんのサイトに
たまたま辿り着いたときにショックを受けました。
その方は魅力的な特典を沢山付けていました。
その人から購入すれば魅力的な特典を沢山もらえたのに・・・。
この人から購入すればよかった・・・。と
もちろんその後ほしい商品がある場合は
魅力的な特典を付けている人を選んで購入する様になりました。
当然ほしい商品にプラスで特典がもらえる訳ですから
うれしかったものですし得をした気分さえも感じる事が出来たものです。
そこでふと、私自身を振り返った時に
私の読者様が同じ様に私からではなく
あの人から買えばよかった・・・。なんて思われたら
それほど悲しいものはありません。
せめて私の読者様に対しても、
それから私は有料で販売されている
特典として配布出来る教材を積極的に集めたものです。
それらの特典として配布が可能な教材だけでも
10万円以上掛かったのではないでしょうか。
しかし、そんな特典配布教材を大金を使って
これから稼ごうとしている人が初めから揃える事など不可能ですし
リスクが高すぎます。
でもね・・・。
元々特典として配布できる教材を目的に作成されたものって
もちろん素晴らしい内容のものも多いですが
実際はそうでないものも多く存在します。
本当に喜んでもらえる特典って凄く少なかったりします。
特典ってもちろん数が多ければ多いに越した事はありません。
しかし本当に喜んでもらえる特典がその中に
含まれていなければそれでは意味がありません。
この教材で作り上げたブログやメルマガで
一生懸命集めた読者様に対して
あなたが紹介する商品の特典として
この教材をプレゼントできるとしたら
あなたを選んで購入してくれる人が出てくると思いませんか?
逆にもしこの教材を特典としてもらえたら
あなたはうれしくないですか?
この教材を特典としてもらえる人と
そうでない人がいた場合あなたはどちらから購入しますか?
それがあなたから売れるのか売れないのかの
答えだと言う事です。
はい。
そのまさかです。
今回この特典として配布可能にする事に対して
本当に悩み考えました。
しかし、そもそも私がうまく成果を出せるようになった
ターニングポイント自体が
複数の商材に共通して書かれているものを
集中的に取り組む。と言うものです。
だとしたら、
この教材自体を単体で販売するよりも
あなたが紹介する教材の特典としてプレゼントして頂き、
複数の商材の一つとして共通点を見比べてもらうアイテムとして
利用頂けたほうがこの教材をきっかけに成果を出せる方の割合が
増えるのではないかと考えたわけです。
作成した私がこの様な表現をするのはおかしいかもしれませんが
ブログやメルマガ教材で優れた教材は数多く存在します。
そしてこの教材がそれらの教材より優れているとは
私自身思っていません。
しかし、それらの優れた教材と一緒に手にして頂く事で
共通点を確認頂けるアイテムの一つにもなります。
この教材を手にして頂く事でブログやメルマガ
または効率的な取り組みの中で稼ぐ為のポイントを
重点的に取り組めるようになります。
またこの教材で作り上げた
ブログやメルマガでのあなたの読者様に対して
この教材を特典としてお渡しできる事で
あなたを選んで購入される方も増えるはずです。
さらにはこの教材を特典としてあなたから購入された
読者様も特典としてこの教材をもらえる事に喜びを感じてもらえるはずです。
少し冷静になって考えてみてください。
この教材をただ購入するのではなく
あなたの読者様にプレゼントできる教材だと言う事です。
テンプレートとノウハウを手に出来る。
さらには作り上げたブログやメルマガ内で特典として配布できる。
このダブルのメリットって実はもの凄い事ですよね?
しかも今回は本当に思いきります><
この教材をあなたがあなたの読者様の為に
特典としてプレゼントしてあげたい!と思い切って頂けるのであれば、
そのお気持ちに対して1万2800円と言う
特典として配布出来る権利価格として私も思い切らせて頂きます!
*特典配布権のご購入でも教材内のコンテンツ、テンプレートは手にして頂く事が出来ます。
決済完了後、案内PDF(5ページ)をダウンロード頂き、メンバー限定ページよりコンテンツを取得頂けます。*画像はイメージです。
販売は終了いたしました。
沢山のご参加ありがとうございました!
当商品の価格はEFFICIENTアフィリエイトのサイト内メンバー専用コンテンツの観覧に必要なパスワードとテンプレートを特典として配布出来る特典配布権に対する価格です。なお、特典配布権をご購入頂けました方もサイト内メンバー専用コンテンツの観覧やテンプレートは手にして頂けます。
私はどうしてもアフィリエイター目線で物事を見てしまいます^^;
もしかしたら販売者側としては向いていないかもしれません。
ですが純粋に一人のアフィリエイターとして
アフィリエイターがもっと収入を得られやすい環境で取り組めないかと
本当に本当に悩み考えこのような仕組みに致しました^^
通常この様な本格的な教材を
特典として配布できるなんて事は考えられないはずです^^;
あなたはあなたの為にこの教材で
稼ぎの仕組みの構築とノウハウを学ばれてください。
そしてあなたはあなたの読者様が喜んで貰える為に
「EFFICIENTアフィリエイト」を特典としてお渡しください。
是非この最強の特典配布教材を手にされて
喜びを提供すればするほど稼げる不思議な世界へ踏み出されて下さい!
つかささん、こんにちは。以前質問させていただいた、Yです。 今日、実は私のブログに 「<商品名> EFFICIENTアフィリエイト 特典」 というキーワードで検索エンジンから訪問者がありました。 その後、同じ頃の時間に<商品名>が購入されたので おそらく同一人物だと思われます。 特典ページに先行で情報だけ載せておいてよかったです。(^^) Y
つかさ さまいつもお世話になりますHです 早速拝見しましたつかさ さん の新教材! 超スピードの流し読みですが今回も驚きと感動でいっぱいでした。 一言でいえば「わかりやすい」、もうひとつ言えば「作業工程が的確で細かく親切 」この教材でもありましたがアフィリエイトのポイントであるのは「人」まさにそのとおりと思います。 次回はどんな教材を発表するのか楽しみになります。 PPC教材からつかさ さんのファンになりましたが今回のこの教材でさらにパワーアップしました。ファンクラブをつくってよいぐらいでは! とりあえずというと失礼ですが感謝と感動のお知らせでした。 今後ともよろしくお願いします。ありがとうございました。
つかささんお返事有難うございます^^Nです。 テンプレートの方、受け取りました^^ おっしゃっていた通り、作業の進み具合が以前のテンプレートよりストレスなくできてビックリです^^ 特に、特典一覧のサイトを別のテンプレートで作成しないとなぁ~っと思っていたのですが、「カラム選択」で1カラムを選択したら簡単に特典一覧のサイトを作れてしまうところが一番感動的でした^^あと、商材のレビューサイトなども簡単に作れてしまうところ。 それらがすべて、「カラム選択」という1工程でサクサクに切り替えられる。 ストレスなしです^^むしろ感動の連続です 笑
つかさ様こんにちは。Sですお久しぶりです。^^ 特典ありがとうございます!! テンプレとは聞いていましたがこの様な大きな特典とは予測していなくて本当にびっくりです!!(;゜0゜) 感謝申し上げます。m(_ _)m しかし、凄いですね。商品じゃないですか。本当に良いのかな?と思ってしまいます。 さらっと見ただけですが予定していた独自配信メルマガプラグインとか欲しかった機能も紹介されていてああ、もうこのテンプレに移行しようとか速攻で思ってしまいましたよ。^^ また、内容もつかさんの体験ノウハウも希少価値があり大変参考になりました! これを特典として配布して良いとのこと本当にありがとうございます。^^
決済完了後、案内PDF(5ページ)をダウンロード頂き、メンバー限定ページよりコンテンツを取得頂けます。*画像はイメージです。
販売は終了いたしました。
沢山のご参加ありがとうございました!
当商品の価格はEFFICIENTアフィリエイトのサイト内メンバー専用コンテンツの観覧に必要なパスワードとテンプレートを特典として配布出来る特典配布権に対する価格です。なお、特典配布権をご購入頂けました方もサイト内メンバー専用コンテンツの観覧やテンプレートは手にして頂けます。
パソコン初心者にも出来ますか??
基本的にはアフィリエイトという言葉を知らない方でもアフィリエイトとは?と言う基本的な知識から本教材を取り組む上で必要となる土台となる作業手順も準備しており初心者の方でも問題なく作業を進めて頂ける内容になっております。初心者だから出来ない内容ではなく初心者でも実践していただく事は可能です。ただし、簡単少ない作業と言う類のものではなくある程度の努力と作業量が必要な内容だと言う事をあらかじめご理解下さい。
必要となる経費を教えて下さい。
本教材ではサイト作成にワードプレスを利用します。よってレンタルサーバーと独自ドメイン取得に必要となる費用が必要となります。レンタルサーバーや独自ドメインの提供会社によっては無料で利用できるものもありますが本教材内でXサーバーを例に進めております。Xサーバーの費用は以下の通りです。
・レンタルサーバー代:月額1.050円
・独自ドメイン代:年間1,575円
返金保証はついていますか?
いいえ。本教材でお伝えする情報は100%の成果を保証するものではありません。また料金はあくまでも特典として配布できる権利に対する価格でありサイト内コンテンツやテンプレートに対するものではありません。よって返金に関しての受付は行っておりませんのでどうぞご理解頂けます様宜しくお願い致します。
本当に価格に対する価値があるのですか?
これは人によって価値観が違う為お答えしようがありませんが本教材について詳しいレビュー記事を準備頂けているアフィリエイターさんの情報をご参考下さい。すでに本教材を手にされている方が配信されている情報や実際にメールにてお問い合わせ頂くなどあなたにとって価値のある内容が含まれているのかご確認頂いたうえで再度ご検討頂ければうれしく思います。
マニュアル部分はPDFファイル形式ですか?
いいえ。マニュアルはPDF形式での情報提供ではなく、サイト上での情報提供になります。購入後にダウンロード頂けるPDFファイル内に記載された専用パスワードにてメンバー専用コンテンツの観覧が可能になります。また専用パスワードを入力頂く事で特典配布専用のPDFファイルの取得が可能になります。
教材に対してのサポートは付いていますか?
はい。メールでのサポートを行っております。サイト内に準備しております問い合わせフォームよりご連絡頂ければ私がお答えできる範囲内で随時お返事させて頂いております。(問い合わせ状況によって数日お返事が遅れる場合がございます)しかしお返事できない内容や悪質なご質問に対してはお返事を控えさせていただく場合もありますのでご了承下さい。
■サポート期間:3ヶ月
■サポート回数制限:無制限
■サポートに関しましてはサイト内お問い合わせフォームよりご連絡ください。
購入後すぐに特典として配布しても良いのですか?
はい。
ご購入後は特典配布用のPDFファイルを手順に沿って作成頂き準備が完了されましたらすぐに特典としての配布をスタートされて構いません。
無料のサービスへのお申し込み等に特典として付けても良いのですか?
いいえ。
無料のものに対して特典としての配布は禁止です。
また無料のサービスへの登録に対する特典配布も禁止です。
有料で販売されている商品に対して特典として配布ください。
特典として付けても良い価格設定はありますか?
はい。
あまりにも低価格の商品にお付けする事で
特典の価値を下げてしまう可能性がある事から
商品代金5000円未満の商品の特典としての配布はお控えください。
自分の商品に特典として付ける事は出来ますか?
いいえ。
自社商品、または自分の商品に対して特典として付ける事は出来ません。
あくまでもアフィリエイト活動における特典としてご利用ください。
17日を過ぎると特典配布権は2度と手にできないのですか?
いいえ。
ただし17日までの一般販売終了後はEFFICIENTアフィリエイトのメンバー様限定ページ内での販売になります。よって特典配布権を直接ご購入頂く事はできなくなりますのでご了承ください。
本教材は、残念ながら誰でも簡単明日にも稼げると言った内容のものではありません。ブログとメルマガを使った情報教材のアフィリエイト手法で、ある程度の作業量と時間をかけて稼ぐ仕組みを作り上げていく内容です。どうぞ過剰なご期待の上でご購入をされます事だけはお控え頂けます様宜しくお願い致します。
私は一人のアフィリエイターとして活動をしている
あなたと同じ立ち位置に立つ人間です。
ここ最近では私の事をインフォプレナーとして見られる方も増えています。
しかし、私にはまったくそう言った意識がありません。
極端な話私がアフィリエイターでもインフォプレナーでも
そんな事はどうでも良い話で
私はただ単に私と接点のある方が稼げるようになる情報、
より稼ぎやすいアイテムの提供
より稼げる環境を提供すると言う事だけに一生懸命頭を使い取り組んでいます。
その結果、私とご縁があった方からが
報酬と言う形の喜びを頂けています。
しかし、私に出来る事は私と接点がある方に対してだけの
稼げる情報や環境、アイテムの提供までしかできません。
あなたの読者様に対してまで
私が稼げる情報や環境、アイテムの提供までは出来ませんし
そんな大きな仕事が出来る人間でもありません。
よってあなたの読者様にはあなた自身が
稼げる情報や環境、アイテムの提供を行う必要があります。
その結果あなたの読者様から
報酬と言う形の喜びがあなたに返ってきます。
よってこの企画があなたの読者様が稼げるようになるきっかけや
アイテムとして役に立つと感じて頂けましたら、
是非フルにご活用ければうれしく思います^^
尚、本教材の取り組みはある程度の作業量と時間をかけて稼ぐ仕組みを作り上げていく内容です。
どうぞ過剰なご期待の上でご購入をされます事だけはお控え頂けます様宜しくお願い致します。
つかさ
決済完了後、案内PDF(5ページ)をダウンロード頂き、メンバー限定ページよりコンテンツを取得頂けます。*画像はイメージです。
販売は終了いたしました。
沢山のご参加ありがとうございました!
当商品の価格はEFFICIENTアフィリエイトのサイト内メンバー専用コンテンツの観覧に必要なパスワードとテンプレートを特典として配布出来る特典配布権に対する価格です。なお、特典配布権をご購入頂けました方もサイト内メンバー専用コンテンツの観覧やテンプレートは手にして頂けます。