FFFTPソフトにサーバー情報を入力する(図解入り)
サーバー接続設定
では早速FFFTPソフトにサーバー情報を設定していきますが
設定するサーバー情報が必要となりますので、Xサーバーに登録した時に送られてきた
「Xserver サーバアカウント設定完了のお知らせ」メールをご準備下さい^^
これ↓
では早速進めていきます^^
まずダウンロードしたFFFTPソフトを立ち上げます^^
すると次の画面が立ち上がりますので
「新規ホスト」をクリックします。
するとホストの設定画面が開かれます
設定が必要な場所は上記画像の①~④までの部分です。
ではここは間違ってしまうとうまくサーバーに
接続できないので一つずつご説明していきます^^
まずは「ホストの設定名」です。
この「ホストの設定名」は基本的には何でも構いません^^
ただわかり易いように「Xサーバー」などのような名前にしておかれると良いですね^^
次はホスト名です。このホスト名は
「Xserver サーバアカウント設定完了のお知らせ」メールの
「▼サーバーアカウント情報 」の中に記載されている「FTPホスト」を記入します^^
次は「ユーザー名」です^^このユーザー名は
「Xserver サーバアカウント設定完了のお知らせ」メールの
「▼サーバーアカウント情報 」の中に記載されている「サーバーID」を記入します^^
次は「パスワード/パスフレーズ」です^^
このパスワード/パスフレーズは「Xserver サーバアカウント設定完了のお知らせ」メールの
「▼サーバーアカウント情報 」の中に記載されている「サーバーパスワード」を記入します^^
以下画像の各初期フォルダの指定は必要ありませんので
空白のまま「OK」をクリックします↓
するとホスト一覧に先ほど設定したサーバーのアイコンが表示されていますので
アイコンをクリックし「接続」をクリックします。
すると次のような画面が表示されます。
左側がPC側のスペース、右側がサーバー側のスペースになっており
それぞれのデータを転送する事が可能になります^^
それではこのFFFTPソフトを使ってワードプレスを
サーバー側にアップロードしていきます^^
詳しい手順は次の「FFFTPを使ってワードプレスをアップロードする」でお話していきます^^
もっと詳しく知りたい事や
理解できなかった事などございましたらお気軽にご連絡下さい。